top of page

​粉骨の流れ

受付~作業工程~お渡しまで

1.お申込内容の確認

まず初めに必要書類とご遺骨の確認をさせていただきます。書類の不備や、焼骨以外のご遺骨だった場合はご連絡やお断りさせていただくこともございます。

(事件性が考えられる場合は警察などへ連絡させていただきます)

2.ご遺骨の乾燥作業

ご遺骨が湿気を含んでいる状態の場合は1時間~48時間程度の乾燥が必要になります。お墓の下に埋葬したあったご遺骨などは当日粉骨ができないことが多いです。

3.付着物や異物の確認・除去

粉骨前に大きなトレイ上で付着物や異物の確認を行います。タッカー針、ネジ、釘といったご遺骨とは関係の無い異物は取り除き処分させていただきます。金属ボタンやメガネなどの装飾品、燃え残ったセラミック義歯、骨などを固定していた医療器具類などはお客様の事前希望が無い限り「異物」として処分させていただきます。
なお、硬貨や金銀などは稀少金属類ですので、ビニール製の小袋に入れお返し致します。
ご遺骨に少量のカビが発生していた場合は洗浄すると余計繁殖するので小型バーナーで燃焼殺菌致します。

4.専用粉骨機にて粉骨

一片2mm以下のパウダー状にするために機械での粉骨を実施させていただいております。

他人の遺骨が混ざらないよう、お一人毎にネジ1本まで丁寧に水洗い洗浄した物を使用して粉骨させていただいております。

5.UV滅菌

分包前にはUV滅菌(紫外線照射)を行い、カビの繁殖などを防止する処置を施します。分包サイズは約A5サイズで、粉骨されたご遺骨の総量は異なります。

6.水溶性の紙袋に収納

粉骨される方の多くは最終的に散骨される方が多いので、水に溶けやすい水溶性の和紙に分包してお返しさせていただいております。
粉骨だけコース・・・大袋1ヶにまとめて収納
粉骨+手元供養コース・・・小袋(250g前後)数ヶに分けて収納
粉骨+散骨コース・・・大袋1ヶにまとめて収納

7.真空パック

粉骨したご遺灰と水溶性の包装は湿気に弱いので真空パックをします。

「粉骨だけコース」はポリエチレン製ジップロックに収納します(真空パックではありません)。

8.手元供養用パッケージへ収納

粉骨+手元供養コースのみ専用の桐箱かデザイン紙箱、デザイン骨壷(選択可)に入れてお渡しになります。箱のサイズは粉骨後の包み数により異なりますので弊社に一任願います。

9.伝統工芸士へ

伝統工芸士の手により、パウダー状の粉骨と釉薬で美しい陶器という命に生まれ変わらせます。​

10.異物などの処分

お客さまより処分を依頼された骨箱や骨壺は、個人が特定できないようお名前などを消去した後、不法投棄をしない正規の回収業者に依頼し粉砕廃棄させていただきます。また、粉骨時に出てきた針や釘などの異物も責任をもって廃棄させていただいております。金や銀などの稀少金属は粉骨した遺灰と一緒に同梱返却させていただいております。

11.お渡し

持込や立会の方は粉骨終了後に店内で、粉骨した内容や異物の確認などをしてからお渡しとなります。

郵送の方はゆうパックにて発送いたします。

​粉骨+骨陶コースは郵送対応のみとなります。

12.お支払い

持込や立会の方は、ご遺灰のお渡し時に店頭にてお支払いください。お支払いは現金のみとなります。領収書を発行いたします。
郵送の方は、ゆうパックの代引きでお届けしますので、配達員に代金をお支払いください。現金のみでのお支払いとなりますので、予め現金の用意をお願いいたします。

領収書は郵便局の配達員から手渡しされます。

bottom of page